
【FW18】アンダートレイ最終加工
またまた随分間が空いてしまいました... もし楽しみにしてくれている方がいたらすみません! で早速アンダートレイ後方に最終加工を行います。 まずヒレの部分 造形を追加したいので、少し切り落とします。 ピンク色の部分ですね。 そしてここを少し斜めに面取りします。 ちょっと実車のイメージより厚みがありますが、まぁこんなもんでもいいでしょう。 このヒレの端面が実車はものすごく薄くなっているので...

【FW18】小物パーツ作成
ボディの方はOKなので小物類を進めます。 まずはトップのカメラです。こちらはキットパーツが悪く無いためパーティングラインと分割線だけ彫り直し、あとはディテールアップ時に。 ミラーはキットの支柱がただの棒なので、平べったい支柱に作り変えます。 0.8mmの真鍮パイプに0.5mmの洋白線を通し、叩き潰してミラーにはんだ付け。 鏡が付く部分もエッジがモヤっとしていたのでタガネで綺麗に。 最後は給油口...

【FW18】エンジン周り新造3
エンジン周りとして最後にラジエターを追加します。 SA07の時にMP4/5Bのキットから型取りしたシリコンをまた使います。今回はボディ後方からも見える可能性を考え本物のように両面でっちあげます 4つ型取りし、プラ板を挟んで段差を作ったりしてます。アンダートレイ側にダボ等は当然無いため、プラ板で骨を作り狙った位置へ置けるように。 3Dプリンターで作りたい所ですが、僕のプリンターではこの細かさはモヤモヤ...

【FW18】エンジン周り新造2
エンジン周りの続きです。 以前使わなかったF2007エンジンを入れました。さすがに見た目が全然違うので3Dプリンターでなんとなく形をでっちあげます。シリンダーヘッドから作ろうかと思いましたが、カムカバーだけしか後方から見えないのでそこだけ。あとはエキマニですね。 データはこんな感じで 大雑把ですが以前の検証で所持3Dプリンターの限界能力がわかっています。それに即した範囲でのモデリングですね。これ...

【FW18】エンジン周り新造
前回ボディ後方のパネル開口により想像以上に内部が見えることがわかってしまいました。 覗き込まないと見えないレベルではありますが、見えるのはとっても気になるので中身を作りたいと思います。 そもそもこのキットはプロポーションモデルなので、エンジンを入れる空間すらありません。まずはその辺を対応していきます。 まずは後方から見える壁になる部分 ビスの所だけ残して削ります。全部削るのが1番早いです...

【FW18】フィン追加&筋彫り完了
ヘッドレスト整形のために削り落としたレギュレーションフィンを再生します。 0.2mm厚の真鍮板を切り出して埋め込みます。 タガネで彫り込んでから瞬着混ぜたポリパテで埋め込み。 追加パテで綺麗にしてOK。 レギュレーション解釈により初登場したこのフィンは、1996年マシンの見所でもありますね。SA07では塗装で最終的に結構分厚くなってしまったので、注意して進めていきたいと思います。 フィンが再生...